ローバーミニ(Mini、ミニクーパー)ブレーキマスター マスターバック プロポーショニングバルブ通称Pバルブの取付について解説致します。
横型ブレーキマスター仕様の物が対象です。
【注意】ブレーキに関わる事は安全走行に重要な作業です。何かあっても全て自己責任となりますので予めご了承ください。
目次【ブレーキマスター ブレーキブースター Pバルブの取付方法 】
使用する道具/用具
使用する道具/用具は以下です。
- インチスパナセット
- インチソケットレンチ
- ロングソケットレンチ(ミリでも可)
- ブレーキレンチ
- パーツクリーナー
- ブレーキグリス
- 新品プロポーショニングバルブ
●ブレーキレンチ |
●ブレーキグリス |
●プロポーショニングバルブ |
●ブレーキ関係のパーツはミニスペアより購入もできます。
http://www.minispares.com/default.aspx
Pバルブの取付
プロポーショニングバルブの取り外しについては以下の記事をご参照下さい。
「ブレーキ プロポーショニングバルブの交換時期、取外し」
https://old-mini.com/rover-mini-brake-limitervalve/
プロポーショニングバルブは分解整備が出来ないため丸ごと交換となります。
本体はすでに外し新品を取付前の段階から解説いたします。
1、新品のPバルブにブレーキパイプ2本を移します。
この場合にフレアナットは締め込まずかなり緩めに締めておきます。
2、ボディーに7/16インチ(11mm)のボルト1本で固定します。
その際Pバルブ下側のブレーキパイプ2本のフレアナットを先に取り付けます。破損防止のため2~3回転は指でねじ込んで下さい。
3、ブレーキパイプが仮止め出来たら11mmボルトを本締め
4、続いて下側のブレーキパイプをブレーキレンチで本締めします。(締め過ぎ厳禁)
Pバルブの取付は完了、続いてマスターバックの取付
マスターバック(ブレーキブースター)の取付
マスターバックば予め洗浄清掃しておく。(パーツクリーナーが簡単)
洗浄後は良く乾燥しておく。
私はマスターバック内にシリコンスプレーを吹き込んでおります。
理由は内部のスプリングのサビ防止とダイヤフラムゴムの劣化防止でやっておりますが効果はどの程度有るのか不明です…気休め程度で!
マスターブースターにバキュームパイプが入っている所にゴムブッシュがございますが、出来ればこの機会に新品交換しておきます。
このブッシュが劣化すると二次エアーを吸いアイドリングが不安定になります。
1、マスターバックユニットをボディにあてがいブレーキペダルの連結ステーから取り付けます
2、外したプラスティックピンに薄くグリースを塗布、穴がにも塗布、ロックはRピンを使用しましたが割ピンでOKです。
3、ボディーにマスターバックは3か所で固定
ナット2個とボルト1本ですが何れも13mm(1/2インチ)のロングソケットで締め付けます
4、最後にマスターシリンダー取付部に飛び出ているシャフト先端にブレーキグリスを少量塗布
以上でブレーキマスターバックの取付は完了、続いてブレーキマスターの取付
ブレーキマスターの取付
ブレーキマスターのオーバーホールに関しては以下の記事をご参照下さい。
「ブレーキマスターシリンダー オーバーホール」
https://old-mini.com/rover-mini-brake-master-cylinder/
1、O/H済み又は新品のブレーキマスターをブレーキブースターに1/2インチ(13mm)ナット2個で仮止め
2、Pバルブから来たブレーキパイプを取付、ここも2~3回転は指でナットをねじ込む
3、ブレーキマスターの固定ナットを本締め後、Pバルブ側のブレーキパイプ2か所はブレーキレンチで本締め
4、マスターシリンダー側のフレアナットはエアー抜きの為、軽く締めるのみでOK。
5、ブレーキ油チェックの配線はこの時点で付けても、エアー抜き後に付けてもOKです。
6、今回キャブレターが変更となりましたのでブレーキブースターのエアーパイプをヒートガンで曲がりを変更しインマニに取付
以上で完了
この車両でブレーキのエアー抜きは後々記事に致します。
まとめ
今回の作業内容で特に難しい所はございませんが、ブレーキパイプの取付時ネジ山を破損すると大変な事になりますので、
そこだけ注意すれば良いと思います。
- 使用する道具/用具
- Pバルブの取付
- マスターバック(ブレーキブースター)の取付
- ブレーキマスターの取付
動画配信中 |