ブレーキ ブレーキ関係 ブレーキ関係 修理方法 分解方法 組立て/交換

ローバーミニ、リア ブレーキの整備、調整 Mini ミニクーパー

更新日:

リアブレーキメンテナンス

リアブレーキメンテナンス

 

ローバーミニ(Mini、ミニクーパー)リアブレーキのメンテナンス、ホイールシリンダー交換、ブレーキシュー交換調整方法について解説致します。
【注意】ブレーキに関わる事は安全走行に重要な作業です。何かあっても全て自己責任となりますので予めご了承ください。

 

 目次【リアブレーキホース交換方法 】

使用する道具/用具

使用する道具/用具は以下です。

  • インチスパナレンチ
  • ブレーキレンチ
  • プラスドライバー大
  • ウォーターポンプブライヤー
  • パーツクリーナー
  • 潤滑スプレー
  • ブレーキグリス
  • リアブレーキ ホイールシリンダー2個(調達できればガスケットも)
  • リアブレーキシュー左右2セット
  • ジャッキスタンド リジッドラック

 

●ブレーキレンチ
●ホイールシリンダーガスケット
●ブレーキシュー
●ジャッキスタンド リジッドラック

●ホイールシリンダー

 

 

●ブレーキシューやホイールシリンダーはミニスペアより購入もできます。
http://www.minispares.com/default.aspx

 

リアブレーキドラムの外し方

リジットラックで上げホイールが無い状態からの解説です。

1、プラスのボルト1本を外す ショックドライバーを使うと確実です

2、バックプレート上部のブレーキシュー調整アジャスターを緩める方向(向かって左回り)に数回転緩める

3、ドラムをプラスチックハンマーで全面と側面から叩くとドラムは外れます

◆これで外れない場合、今回の個体は頑固に張り付いておりました。
こんな場合はまずホイールボルトの付け根に潤滑スプレーを塗布し(1日放置がお勧め)ハンマーを2本使ってダブルハンマーで殴打
これでドラムが浮いて来なければタイヤレバーを使ってハブ部分に差し込みハブキャップを支点に少しだけこじります。
タイヤレバーはこじり過ぎるとハブキャップを破損しますので最後の手段に取っておいて下さい。

ダブルハンマー

ダブルハンマー

最後の手段タイヤレバー

最後の手段タイヤレバー

 

リアブレーキの分解方法

ブレーキを分解する前にエアーガンで汚れを吹き飛ばしておきます。

予めブロー

予めブロー

1、ブレーキシューから外しますが上部にマイナスドライバーを入れシューを外側に広げ、ブレーキアジャスター部分から外します。

マイナスでこじる

マイナスでこじる

 

2、両方ブレーキシューの上部が外れたら上部少し下にスプリングがシューの両方に引っかけてますのでスプリングを外します。

上部スプリング

上部スプリング

 

3、シューの下側の取付構造をよく観察して覚えておきます。

4、上部が外れてシューは手前に倒す感じでサイドブレーキステーとホイールシリンダーから片方外せば両方持ったままで外せます。

シューの取り外し

シューの取り外し

 

5、外せばシューの両方にスプリングが引っかけてますので取付状態や取付場所を記憶し取り外します。

下部スプリング

下部スプリング

 

6、次にホイールシリンダーの内部カップを交換する場合は、ホイールシリンダーのブリードニップルを緩めてブーツをめくればシリンダーは簡単に外せます。

7、今回はホイールシリンダーの交換、
 この場合はホイールシリンダー裏手のブレーキパイプをブレーキレンチで外し、ニップルも外します。7mmレンチがが丁度よい
 ホイールシリンダーは大きなCクリップで固定されていますのでマイナスドライバー、ハンマー等でこれを取り外せば簡単に取り外せます。

Cクリップ

Cクリップ

Cクリップ外し

Cクリップ外し

 

8、ブレーキアジャスターはシューを押すキー2個とテーパー状になっているボルトで構成されています。
 シューキーは細いマイナスドライバー等で取り外せますので取った後清掃、アジャスターボルトが指で簡単に回せるよう清掃給油、
 ブレーキグリスを塗布しながら再度組付けしておきます。シューキーの挿入方向は気を付けて

ブレーキ調整アジャスター

ブレーキ調整アジャスター

 

9、最後にブレーキバックプレートをパーツクリーナー等で清掃

リアブレーキホイールシリンダーの交換方法

1、新品のホイールシリンダーは一度分解しブレーキグリスを塗布後組直します。
  こうせずにそのまま組付けると2年と経過しないうちにブレーキ油が漏れる事があります。(私は経験済み)

軽くO/Hしておく

軽くO/Hしておく

 

2、今回調達し忘れましたがホイールシリンダーとバックプレート間にガスケットが必要です。
  これの役目なのですが、私の考察ではブレーキが作動した時ホイールシリンダーの位置が若干動くことを抑制する為の様に思います。
  ご存じの方がおられましたらご教授下さい。
  今回の個体は以前に交換されていて、東京都の某有名ショップでメンテナンスされていた車両でしたがこのガスケットは取付られていませんでした。
  今回は何か不具合が出るか勉強のためガスケット無しで組付けました。

3、ホイールシリンダーにガスケットを装着しバックプレートに取付

4、裏面で大きなCクリップをウォーターポンププライヤーで挿入、これが結構難しい…
  Cクリップは本来なら膨らんでいる方が外側と思いますが、リプロ品のCクリップは外側で入った試しがございません。
  よって反対に取り付けました。膨らんでいる方が外側で入れるとホイールシリンダーがより確り固定されます。
  根性のある方は試してみてください。

プライヤーでCクリップ入れ

プライヤーでCクリップ入れ

 

5、続いて裏側のブレーキパイプとニップルを取り付けます。
  ブレーキパイプは指で回せるだけ回してからブレーキレンチを使用、ニップルは7mmレンチが丁度良い

最後にニップルブーツを被せます。

 

リアブレーキホイールシリンダーの交換方法

バックプレートやスプリングなどパーツクリーナーで清掃しておく。
新品のブレーキシューを用意するかシューの再使用の場合はブレーキ接触面を80番のサンドペーパーで荒研ぎしておきパーツクリーナーで清掃
ブレーキドラム内側も80番のサンドペーパーで荒研ぎしパーツクリーナーで清掃

パーツクリーナーで清掃

パーツクリーナーで清掃

1、ブレーキシューの金属部分が接触するところにブレーキグリスを薄く塗布しておく

2、ブレーキシューに下側のスプリングを取付、
  シューを両方持った状態でホイールシリンダーの溝部とサイドブレーキステーのセット位置を合わせながら取付

3、シューの上部にシューの裏側からスプリングを引っかけ、片方をブレーキ調整アジャスターにセット、
  もう片方はマイナスドライバー等でシューを広げてセット

4、この後シューを上下に少し動かしてみてセット位置に浮きやズレが無いか確認しスプリングとサイドブレーキステーが正しくセットされているか確認

5、ブレーキドラムを装着しプラスネジで固定

6、続いてブレーキ調整
  5/16スパナレンチを使ってブレーキアジャスターを向かって右回りに締め込んでブレーキドラムがロックするところまで締める
  ロックした所から2~3ノッチ戻したところでドラムを回転させ常時抵抗を持って回る場合はさらに1ノッチ緩め、軽い場合は1ノッチ締める
  ドラムを回転させた時わずかに引っかかる所がある位置が最適。

ブレーキ調整アジャスター

ブレーキ調整アジャスター

最後にブレーキ油などが付着した所をパーツクリーナーで清掃し完了

ブレーキのエアー抜きは後々記事に致します。

 

まとめ

フロント、リアブレーキ共々自分でメンテナンスするとブレーキ不具合が出ても何が悪いのかすぐに判断できるようになります。
実際ブレーキが効かなくなればメチャ怖いですが・・・w

  • 使用する道具/用具
  • リアブレーキドラムの外し方
  • リアブレーキの分解方法
  • リアブレーキホイールシリンダーの交換方法>
  • リアブレーキを組立 ブレーキの調整方法

 

動画配信中

 

 

-ブレーキ, ブレーキ関係, ブレーキ関係, 修理方法, 分解方法, 組立て/交換
-, , , , , , , ,

Copyright© ローバー ミニ 修理 レストア ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.